2009.10.21 (Wed)
湯けむり紅葉狩り
週末。 去年の洞爺湖サミット中に 一緒にお仕事した A ちゃんと
温泉と紅葉に浸ろうと 洞爺湖で再会。
土日ともに雨の予報が見事にはずれて・・・
おそらく 誰もが 自分の日頃の行いの良さを錯覚してしまうような
良い天気!
洞爺湖は 何度も来たことはあったけど
上陸したことがなかった 湖まんなかの無人島 中島↓ へ

島へは 観光船 もしくは 自力でカヌーで行けます。
今回は 動力(ボス父) がないので(笑) 観光船で 20分程度で到着。
ほとんどの人は 島に上陸したら すぐ帰ってしまうんですが
島内には 2時間半くらいで廻れる トレッキングルートがあるんです。
入山名簿に記名して ゲートを開けて入ります。

林を抜けて 小さい山を登ったり 大平原が現れたり
ちょっとした変化のある 楽しい小路です。
1時間ほど ほぼ島を縦断するような感じで歩くと
湖畔に出ます。

あとは 湖岸をぐるっと約 3分の1周すると
観光船が着く桟橋へ到着します。
こんなに ステキな散歩道なんですが
あまり 知られていないのか
ゲート入り口から 近い場所で 鳥の写真を撮る女性一人
あとは、何かの観測をしてるらしき 男性2人しか 会いませんでした。
出会うといえば・・・

エゾジカ君 くらい(笑)
この島には 熊もいないので (一応 記名するときに確認した)
熊鈴も要らず、まったくの丸腰で歩けます。
北海道の トレッキングルートで 100 % 熊の心配をしなくていいところって
他にないんじゃないかな?
ところで、この島に なんでエゾジカがいるんですかね。
泳いで上陸したってことでしょうか?
それとも、火山活動で 取り残された??? まさかね。
どなたか ご存知の方いたら 教えてください。
洞爺湖温泉に戻って
温泉 に浸かり 食べてしゃべって
部屋から花火を見て
(冬季以外は 平日も毎日花火が上がるんですよ!)
またまた 温泉でふやけて・・・
次の日は
こちらも 全国的に有名な 登別へ。
こちらも紅葉が最盛期。
洞爺湖よりも 赤い葉が多くて さらに美しい。
クリックで大きくなります↓

写真は 周囲約1キロの 大湯沼。
この巨大なお風呂に 何人はいれるか?
実際は ちょっと熱過ぎて ムリですけど。
登別は 流れる川まで温泉です^^

こんな 天然の足湯にも はいれますよ。
お手軽な散策ルートも たくさんあります。
登別でも 石水亭 で日帰り湯を楽しんだら
車で15分程度の もう一つの海辺の温泉町 虎杖浜(こじょうはま)へ。
ここで オーシャンビューのとっても雰囲気のいい お店を見つけました。
IO・ARIS いぶし屋。
スープカレーとソーセージの お店です。

カレーが土鍋で出てくるので いつまでも冷めず
ハラヘリータだが 猫舌なわたくしは
舌をやけどし イマイチ味わからず(苦笑)
でもまぁ とにかく、ロケーションは最高です。
このときは見逃したんですが デッキ上に足湯まであります。

海鳥気分になれる こんな ブランコもあり。
最後の最後 に もう一軒 日帰り湯 して帰りました。
今回 1泊2日の旅で 温泉4箇所5回。
満足なり。
さてさて、ペットブログだってことも 忘れちゃいませんよ。
ボスの記事 続きます!
↓
さてさて
札幌も 実りの秋を迎えてまして

近くの公園にも 姫りんご(なのか?)みたいな
超小型のリンゴが たわわに実っております。
で、熟れた果実は
地面に ボトボト落ちるわけです。

・・・・・。
なに?
怒ってる??

・・・よね。
やっぱり(爆)
ジゴウジトク。
温泉と紅葉に浸ろうと 洞爺湖で再会。
土日ともに雨の予報が見事にはずれて・・・
おそらく 誰もが 自分の日頃の行いの良さを錯覚してしまうような
良い天気!
洞爺湖は 何度も来たことはあったけど
上陸したことがなかった 湖まんなかの無人島 中島↓ へ

島へは 観光船 もしくは 自力でカヌーで行けます。
今回は 動力(ボス父) がないので(笑) 観光船で 20分程度で到着。
ほとんどの人は 島に上陸したら すぐ帰ってしまうんですが
島内には 2時間半くらいで廻れる トレッキングルートがあるんです。
入山名簿に記名して ゲートを開けて入ります。

林を抜けて 小さい山を登ったり 大平原が現れたり
ちょっとした変化のある 楽しい小路です。
1時間ほど ほぼ島を縦断するような感じで歩くと
湖畔に出ます。

あとは 湖岸をぐるっと約 3分の1周すると
観光船が着く桟橋へ到着します。
こんなに ステキな散歩道なんですが
あまり 知られていないのか
ゲート入り口から 近い場所で 鳥の写真を撮る女性一人
あとは、何かの観測をしてるらしき 男性2人しか 会いませんでした。
出会うといえば・・・

エゾジカ君 くらい(笑)
この島には 熊もいないので (一応 記名するときに確認した)
熊鈴も要らず、まったくの丸腰で歩けます。
北海道の トレッキングルートで 100 % 熊の心配をしなくていいところって
他にないんじゃないかな?
ところで、この島に なんでエゾジカがいるんですかね。
泳いで上陸したってことでしょうか?
それとも、火山活動で 取り残された??? まさかね。
どなたか ご存知の方いたら 教えてください。
洞爺湖温泉に戻って
温泉 に浸かり 食べてしゃべって
部屋から花火を見て
(冬季以外は 平日も毎日花火が上がるんですよ!)
またまた 温泉でふやけて・・・
次の日は
こちらも 全国的に有名な 登別へ。
こちらも紅葉が最盛期。
洞爺湖よりも 赤い葉が多くて さらに美しい。
クリックで大きくなります↓

写真は 周囲約1キロの 大湯沼。
この巨大なお風呂に 何人はいれるか?
実際は ちょっと熱過ぎて ムリですけど。
登別は 流れる川まで温泉です^^

こんな 天然の足湯にも はいれますよ。
お手軽な散策ルートも たくさんあります。
登別でも 石水亭 で日帰り湯を楽しんだら
車で15分程度の もう一つの海辺の温泉町 虎杖浜(こじょうはま)へ。
ここで オーシャンビューのとっても雰囲気のいい お店を見つけました。
IO・ARIS いぶし屋。
スープカレーとソーセージの お店です。

カレーが土鍋で出てくるので いつまでも冷めず
ハラヘリータだが 猫舌なわたくしは
舌をやけどし イマイチ味わからず(苦笑)
でもまぁ とにかく、ロケーションは最高です。
このときは見逃したんですが デッキ上に足湯まであります。

海鳥気分になれる こんな ブランコもあり。
最後の最後 に もう一軒 日帰り湯 して帰りました。
今回 1泊2日の旅で 温泉4箇所5回。
満足なり。
さてさて、ペットブログだってことも 忘れちゃいませんよ。
ボスの記事 続きます!
↓
【More】
さてさて
札幌も 実りの秋を迎えてまして

近くの公園にも 姫りんご(なのか?)みたいな
超小型のリンゴが たわわに実っております。
で、熟れた果実は
地面に ボトボト落ちるわけです。

・・・・・。
なに?
怒ってる??

・・・よね。
やっぱり(爆)
ジゴウジトク。
スポンサーサイト
ぼんちち |
2009.10.21(Wed) 23:19 | URL |
【コメント編集】
わー!ステキなとこですねー!絵葉書のような景色!!
ボス母の気配無し!と思っていたら、そんなバスクリンでしか経験した事無い温泉に入っておったとはーっ!
悔しいぜっ、北海道道民!(・ω・;)
しかもそのハイジのブランコ!!チョー乗りてぇー!(笑)
ボシ隊長・・・マズル付散歩は継続中なんすね!
雪の時だけかと思った!
ボス母の気配無し!と思っていたら、そんなバスクリンでしか経験した事無い温泉に入っておったとはーっ!
悔しいぜっ、北海道道民!(・ω・;)
しかもそのハイジのブランコ!!チョー乗りてぇー!(笑)
ボシ隊長・・・マズル付散歩は継続中なんすね!
雪の時だけかと思った!
いいなぁ~~、
洞爺湖温泉に、登別!!
ワタクシ、温泉の素でしか味わったことがございません(笑)
スープカレーが土鍋で出てきたら、そりゃ冷めなくて大変でしたねぇ・・・
その下のブランコは、こりゃ怖いな・・・
そうか、ぼしくん。
毒ガスマスクで頑張ってるんですねぇ~。
それと、腰のナイキ柄に納得です~!(笑)
洞爺湖温泉に、登別!!
ワタクシ、温泉の素でしか味わったことがございません(笑)
スープカレーが土鍋で出てきたら、そりゃ冷めなくて大変でしたねぇ・・・
その下のブランコは、こりゃ怖いな・・・
そうか、ぼしくん。
毒ガスマスクで頑張ってるんですねぇ~。
それと、腰のナイキ柄に納得です~!(笑)
いいなぁ~。
私もこの時期、仕事とはいえ、いつもは温泉三昧なのですが
今年はインフルエンザの流行を危惧して
予防接種が終わってから・・・ですって(悲)
↑ぼんちちさんのレスでエゾシカのことが判明しましたね!!
勉強になりました。
私も中島には行ったことがないので(遊覧船は乗船済み)
今度ぜひ行ってみたいです。
温泉入りまくりでつるつるぴかぴかのお肌になりましたか・・・?
ボス君、落ちているリンゴ、食べたい!!って顔していますね。
でもきっと手入れしていないリンゴはおいしくないぞ~!!
私もこの時期、仕事とはいえ、いつもは温泉三昧なのですが
今年はインフルエンザの流行を危惧して
予防接種が終わってから・・・ですって(悲)
↑ぼんちちさんのレスでエゾシカのことが判明しましたね!!
勉強になりました。
私も中島には行ったことがないので(遊覧船は乗船済み)
今度ぜひ行ってみたいです。
温泉入りまくりでつるつるぴかぴかのお肌になりましたか・・・?
ボス君、落ちているリンゴ、食べたい!!って顔していますね。
でもきっと手入れしていないリンゴはおいしくないぞ~!!
由香 |
2009.10.22(Thu) 21:10 | URL |
【コメント編集】
島に渡って遊べるなんて幸せですわ~
鹿って泳ぎ上手なんですよね。
きっと泳いで渡ったんです。
瀬戸内海の無人島でも鹿が渡ってる映像がありましたよ。
競争の少ない地区へ自ら渡るそうです。
バセットも渡っちゃったんだね。
ここなら数日間人も犬も放し飼いできそうでちょっと気になる場所になっちゃいました。1週間自分で餌とらなければ人も犬も・・・・・
なんて際どいゲームできそうですね。笑
鹿って泳ぎ上手なんですよね。
きっと泳いで渡ったんです。
瀬戸内海の無人島でも鹿が渡ってる映像がありましたよ。
競争の少ない地区へ自ら渡るそうです。
バセットも渡っちゃったんだね。
ここなら数日間人も犬も放し飼いできそうでちょっと気になる場所になっちゃいました。1週間自分で餌とらなければ人も犬も・・・・・
なんて際どいゲームできそうですね。笑
のんきや |
2009.10.22(Thu) 22:10 | URL |
【コメント編集】
★ぼんちちさん★
そうでしたか!するといま島にいるシカ達は近親縁者達
なんですね(笑) 適当な数に保つのも大変なんでしょうね。
姫りんご、私も食べてみましたよ^^
一個目食べたのが すごくマズかったので
これはどうか? これならウマいか? と3,4個食べました。
どれもマズかったです(苦笑)
そうでしたか!するといま島にいるシカ達は近親縁者達
なんですね(笑) 適当な数に保つのも大変なんでしょうね。
姫りんご、私も食べてみましたよ^^
一個目食べたのが すごくマズかったので
これはどうか? これならウマいか? と3,4個食べました。
どれもマズかったです(苦笑)
★ masa さん★
そーなんす。温泉でふやけておりました。
登別の湯って、バスクリンだと何色でしたっけ?緑かな?
ほんものは、うすい白濁。近くの登別カルルスの湯は
ほぼ透明ざます。バスクリンの嘘つき!!
秋になって、どんぐりだの 苔だの 枝だの
むしゃむしゃしだしたので、マズル再び装着です。
「咬むの?」 「吠えるの?」 と毎日聞かれてちょいとウザいです^^;
そーなんす。温泉でふやけておりました。
登別の湯って、バスクリンだと何色でしたっけ?緑かな?
ほんものは、うすい白濁。近くの登別カルルスの湯は
ほぼ透明ざます。バスクリンの嘘つき!!
秋になって、どんぐりだの 苔だの 枝だの
むしゃむしゃしだしたので、マズル再び装着です。
「咬むの?」 「吠えるの?」 と毎日聞かれてちょいとウザいです^^;
★おはるさん★
温泉の素、もうちょっと本物に似せて再現してくれると
いいのですけどね・・・。
ワタシテキには、草津温泉みたいな
バリバリ硫黄のくっさーーーいのが
好きなんですけど、北海道にはないのです。
ね?ナイキ柄ですよね^^ しっぽ柄のようにも見えるんですよ。
温泉の素、もうちょっと本物に似せて再現してくれると
いいのですけどね・・・。
ワタシテキには、草津温泉みたいな
バリバリ硫黄のくっさーーーいのが
好きなんですけど、北海道にはないのです。
ね?ナイキ柄ですよね^^ しっぽ柄のようにも見えるんですよ。
★由香さん★
仕事で温泉三昧??? インフル?
由香さん何のお仕事なんですか(笑)
中島、時間がたくさんあるときは 是非廻ってみてください。
ワンコと廻りたいけど、遊覧船はワンコNGだと思うんですよねぇ。
姫リンゴ、おっしゃるとおり、不味かったです^^;
念のため、3,4個食べてみたんですけど。どれもマズ~(笑)
仕事で温泉三昧??? インフル?
由香さん何のお仕事なんですか(笑)
中島、時間がたくさんあるときは 是非廻ってみてください。
ワンコと廻りたいけど、遊覧船はワンコNGだと思うんですよねぇ。
姫リンゴ、おっしゃるとおり、不味かったです^^;
念のため、3,4個食べてみたんですけど。どれもマズ~(笑)
★のんきやさん★
おひさしぶりです!!
洞爺湖には 中島のまわりに もっと小さい島も
いくつかあります。 遊覧船は中島にしかいかないので
カヌーがあれば 完全な無人島にいけますよ!
のんきやさんが来るときは、カヌーお貸ししますんで
是非 アストン・エランと上陸してみてください^^
共食いはしないでくださいね~^^;
自力で泳いだシカ・・・いるんでしょうね。中島にも。
おひさしぶりです!!
洞爺湖には 中島のまわりに もっと小さい島も
いくつかあります。 遊覧船は中島にしかいかないので
カヌーがあれば 完全な無人島にいけますよ!
のんきやさんが来るときは、カヌーお貸ししますんで
是非 アストン・エランと上陸してみてください^^
共食いはしないでくださいね~^^;
自力で泳いだシカ・・・いるんでしょうね。中島にも。
おお!こんなとこに鹿がいるんだねぇ~
うっかり鹿の団体さんがクロールしながら湖渡ってるとこ想像してしまったですわ…(ー_ー;)
しかしいい温泉泊まりましたね
石水亭も…くっはぁ!一度は泊まってみたいっすよ(><;)
でも紅葉に温泉に最高のロケーションに人がいないってのがいいですなぁ
こっちなんてどこから沸いてくのか、どこ行ってもねぇ…
ボス君のガスマスク姿も板に付いてきたなぁ~(^m^)
うっかり鹿の団体さんがクロールしながら湖渡ってるとこ想像してしまったですわ…(ー_ー;)
しかしいい温泉泊まりましたね
石水亭も…くっはぁ!一度は泊まってみたいっすよ(><;)
でも紅葉に温泉に最高のロケーションに人がいないってのがいいですなぁ
こっちなんてどこから沸いてくのか、どこ行ってもねぇ…
ボス君のガスマスク姿も板に付いてきたなぁ~(^m^)
むらさき |
2009.10.23(Fri) 15:53 | URL |
【コメント編集】
温泉バカンス(TVのパクリ)ぼくも行きたい。
紅葉と温泉癒されますね、
ワンコがは入浴できる温泉場てあるのかな?
ワンコの肩こり筋肉疲労に効きますなんてかいてある温泉があったらいいのにな
ボス母の行った温泉場にそんな広告無かったでしょうか?
姫リンゴゴン太の散歩道にもあります。
道路にたくさん落ちてゴン太の誘導に困ります。
ボス君、ノーズガード装着の季節ですか。
うちも近々装着しようかな?
紅葉と温泉癒されますね、
ワンコがは入浴できる温泉場てあるのかな?
ワンコの肩こり筋肉疲労に効きますなんてかいてある温泉があったらいいのにな
ボス母の行った温泉場にそんな広告無かったでしょうか?
姫リンゴゴン太の散歩道にもあります。
道路にたくさん落ちてゴン太の誘導に困ります。
ボス君、ノーズガード装着の季節ですか。
うちも近々装着しようかな?
ゴン太パパ |
2009.10.23(Fri) 18:48 | URL |
【コメント編集】
★むらさきさん★
鹿の団体がバタフライで・・・
だったら逆にコワイっすね~。ひぃぃぃ。
確かに、札幌市内の温泉場(定山渓)以外は
ほぼ混むことのないですね。紅葉ピーク時でも。
みんな、どこに遊びに行ってるのかと思いますよ。
鹿の団体がバタフライで・・・
だったら逆にコワイっすね~。ひぃぃぃ。
確かに、札幌市内の温泉場(定山渓)以外は
ほぼ混むことのないですね。紅葉ピーク時でも。
みんな、どこに遊びに行ってるのかと思いますよ。
★ゴン太パパさん★
ちょっと、遠いですが 標茶のほうに ワンコ温泉ありますよ。
しかも24時間入り放題。 わんこ用の湯船でも
人間が普通に入れる大きさなので(かけながし)
混浴もできちゃいますよ(爆)
以前の記事↓
http://bosshaha.blog60.fc2.com/blog-entry-147.html
我が家はトレーラーで宿泊しましたが
ロッジもあって泊まれますよ。
ぼんちちさんちも ぼん君入浴させたら
かいかいの調子が良くなったそうですよ^^
ちょっと、遠いですが 標茶のほうに ワンコ温泉ありますよ。
しかも24時間入り放題。 わんこ用の湯船でも
人間が普通に入れる大きさなので(かけながし)
混浴もできちゃいますよ(爆)
以前の記事↓
http://bosshaha.blog60.fc2.com/blog-entry-147.html
我が家はトレーラーで宿泊しましたが
ロッジもあって泊まれますよ。
ぼんちちさんちも ぼん君入浴させたら
かいかいの調子が良くなったそうですよ^^
隣で見ていたアレンがボシ君を見て「それはハンニバル・レクターか」と申しておりました。
代わってお詫び申し上げます。
んで。。。。
ちょっとちょっとーーーーーーーーー!!!!
ボス母さんったら、なんだかいっつもお出かけ度多くなくって!?
しおまんなんて最近閑古鳥で時間だけあってお金なくてかなちー毎日を過ごしておりますのに!(泣)
ボシ家の養子にしてくらさい
んで、エゾシカさんってあるりー家の床に転がってたアレですよね。。。
代わってお詫び申し上げます。
んで。。。。
ちょっとちょっとーーーーーーーーー!!!!
ボス母さんったら、なんだかいっつもお出かけ度多くなくって!?
しおまんなんて最近閑古鳥で時間だけあってお金なくてかなちー毎日を過ごしておりますのに!(泣)
ボシ家の養子にしてくらさい

んで、エゾシカさんってあるりー家の床に転がってたアレですよね。。。
すっご~~~い!色鮮やかなきれいな紅葉ですねっ!
ブランコ・・・ドキドキしちゃいました。
向こうはやっぱり海ですか???(汗)
ブランコ・・・ドキドキしちゃいました。
向こうはやっぱり海ですか???(汗)
machacco |
2009.10.29(Thu) 18:52 | URL |
【コメント編集】
もうひとつ・・・
Frankのブログに変更しえくださったのですね。ありがとうございます。
ボス君のブログもぜひリンクさせてくださいっ♪
Frankのブログに変更しえくださったのですね。ありがとうございます。
ボス君のブログもぜひリンクさせてくださいっ♪
machacco |
2009.10.31(Sat) 22:58 | URL |
【コメント編集】
★しおまんさん★
ハンニバル・レクター(笑)
彼もボスのように食いしん坊だったわけですね^^
お出かけ度が多いなんて・・・
ヨーロッパでうまいもの道楽してきた しおまーぬ嬢には
とてもとても かないませんわ~!
そして、今月はバセパですよね♪ 行けないのに
なぜかワクワクしてしまう ボス母でございます。
ハンニバル・レクター(笑)
彼もボスのように食いしん坊だったわけですね^^
お出かけ度が多いなんて・・・
ヨーロッパでうまいもの道楽してきた しおまーぬ嬢には
とてもとても かないませんわ~!
そして、今月はバセパですよね♪ 行けないのに
なぜかワクワクしてしまう ボス母でございます。
★machacco さん★
そうです。ブランコの向こうは 海ですよ~。
漕ぎまくって ジャーンプ!! したくなりますが
北の海はもう 冷たいのですよ・・・
リンク、こちらこそ よろしくおねがいいたします!
そうです。ブランコの向こうは 海ですよ~。
漕ぎまくって ジャーンプ!! したくなりますが
北の海はもう 冷たいのですよ・・・
リンク、こちらこそ よろしくおねがいいたします!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
中島のエゾシカ、そもそもは1950年代に3頭が人為的に持ち込まれ、増えたと言われています。1980年代初めにはあの小さい島に数百頭まで増殖し、ハルニレなどの巨木すら食害で被害を受けました。その後大雪の年に減ったりもしましたが、現在でも多数が生息しています。
おっとまじめなレスをしてしまった・・・、
本題は・・・おいしそうな姫りんごを食べられないぼし君の困ったような、怒ったような表情に思わず笑ってしまいました。眉間のシワがすてきです。
私の家の近くの公園にも姫りんごがなっているのですが、じつは私、思わず一個たべてしまいました。だって美味しそうだったんですもん(←犬並みの思考。
とてもシブかったです(泣